投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2012-05-13 Sun
↓ 久々にUPしてみました。ヒューマン・ネイチャー(ex.ネバーランド)My Sister
1991年8月13日だったと思います。
本八幡ルート14にて。
ネバーランド解散後、間髪を入れずに始動開始されたヒューマン・ネイチャー。
90年2月3日の本八幡ルート14でのネバーランドのライブに行く予定でしたが、あいにく当日は雪が積もる程に降っていました。その翌日の横浜ビブレでのライブで解散とは知らなかったので、雪が降っていてちょっと面倒くさい気分の所、一緒に行く予定だった友人が行けなくなったと連絡が入った瞬間に「今日はやめておこう」となってしまいました。
解散前日と知っていれば必ず行ったんですけどね~(ToT)
いや、解散でなくても雪が降っていなければなんの躊躇もなく行っていたんですけど^^;;
ネバーランド解散を知ったのはその1ヶ月後だったか2ヶ月後だったか、当時毎週買っていたチケットぴあで次のネバーランドのライブを調べていた時に本八幡ルート14のスケジュールの中に衝撃的な文字がありました。
「ヒューマンネイチャー(ex.ネバーランド)」
ええっ? ex.ネバーランド ?!?!
ネバーランド解散しちゃったの?ってな感じで動揺しまくりでした。
いや、ホントにショックでした。
あの時雪だろうがなんだろうが行っていれば良かったと後悔しまくりでした(ToT)
とりあえずいてもたってもいられず、当時の所属事務所にTelして確認しました。
やはり解散をしていたそうで、メンバーはその後どうするかまで聞きました。
ギターの大金さんを除くメンバーでの活動と、大金さんの新しいバンド結成との事でした。
大金さん以外の4人はそのままとの事でしたので多少の安堵感も出ましたが、大金さんのギターが好きだったので悲しかったですね。
そして本八幡ルート14でのヒューマンネイチャーのライブに行ってみました。
仕事を終えてからライブ会場へ向かったので見れたのは後半の20分~30分位でしたが、受付から貴くんの声が聴こえていて、どんなサウンドなんだろう?と思いながら客席に入り新しいギタリストの方へ視線を向けると、またまた衝撃的が走りました。
ええっ?松尾さん??
影山さんのトコ抜けちゃったの?
ビックリしつつもとりあえず新バンドに集中しなければと見ていましたが、ネバーランド解散から間もない事と後半の終わりの方だったせいかネバーランド時代のアップテンポな曲中心になっていました。
ヒューマンネイチャーの曲からネバーランド時代の「少年のプライバシー」への繋げ方はすごく上手い繋げ方で今でも印象に残っています。
ライブの最初から間に合っていればヒューマンネイチャーの方向性や松尾さんの参加の事等ももっとわかったのでしょうけどね~。
ライブ後は結局松尾さんが影山さんの所を辞めたのかどうかが気になり、翌日にKFCに電話していました。
KFCの方によると、松尾さんはBroadwayを抜けた訳ではなくお手伝いでヒューマンネイチャーに参加との事でした。
その後、ライブの回を重ねる毎に新曲が増えて行きネバーランドとは違った音楽性になったのがわかりました。
ネバーランド時代とは違ったAOR風味な曲調に変わって行きましたね。
不思議な事に影山さんとネバーランド&ヒューマンネイチャーの音楽性の変わって行き方が似た感じだったのを感じました。もちろん曲調はそれぞれ違うんですけど、ジャンルの変遷が似ていたような気がします。
んー、松尾さんのVoの事を書くつもりでしたが違う内容になってしまいました^^;;
貴くんと松尾さんのデュエットをお楽しみ下さい^^
スポンサーサイト
△ PAGE UP